top of page

坂寄歯科医院、最後の修繕。

  • 執筆者の写真: 三木雄斗
    三木雄斗
  • 2019年6月10日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

タイトルが映画タイトルのように無駄にカッコよく(?)なりましたね。

坂寄歯科医院は約30年ほど修繕作業をほとんど全く行っていない状態でしたので、私が来た段階で既に至る所に修繕が必要な状況でした。

ですので、色々な所を少しずつ修繕してきました。

流れ的には、

①院内の壁・床の張替え

②治療用椅子(ユニット)の増設

③機械室(水を吸う機械の本体が置いてあるところ)の総入れ替え

④レントゲンをCTに

⑤もともと使っていたユニット2台を新しいものに交換

といった感じです。

元々使用していたユニットの写真です。

これが、こうなりました。

1年半かけてようやく修繕を完了させることが出来ました。

これでようやく歯科医院としての環境を整えることが出来ました。

今後行っていくことは修繕ではなく、医院自体をレベルアップするための設備投資となってきます。

ひとまず最優先事項としては、マイクロスコープを導入するところでしょうかね。

マイクロスコープを入る事で動画を患者さんに見せて説明するという事が出来るようになるので、ようやく私らしい診療が行う事が出来るようになります。

治療の精度自体は10倍の拡大鏡を使っているので、大きく変わることが無いです。

 (・・・なのでほとんど自己満足みたいなものです(;^_^A)

どうせ買うなら最上級!

当然お値段もそれなりにしてきますので、今年中の導入は無理そうです( ;∀;)

今後の機材についてはゆっくりと揃えていきたいと思います。

現在通院中の方はジリジリと設備の質が上がって行くのを長い目で見守っていってください。


最新記事

すべて表示
5~6年周期の保健所の立入検査が終わりました。

こんにちは。 ようやくこの暑さも一段落すると天気予報で言っていましたが、鵜呑みにせずにしっかりとエアコンはかけておきたいと思います。 さて、医療機関は5~6年に1回のペースで保健所の立入検査というものがあります。 要は衛生面に気を付けて診療しているか、個人情報の保護はしっか...

 
 
 
web予約1.png

〒300-1512

茨城県取手市藤代503

​坂寄歯科医院

歯科​・一般歯科・口腔外科・矯正歯科

bottom of page